スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

工事のめどもたちはじめました!

2024年08月20日
毎週火曜日は行程会議を行っています。
今日の会議では、グランドオープンの日までのだいたいの予定を把握することもできました。
会議が終わって現場に。。。。

暑い中、本当にたくさんの方々のお力をお借りして工事が進んでいます。
感謝しかありません。

決めることも山のようにありますが・・・・・
楽しみながら、決めていきたいと思います。


5階の北側のお部屋の中のお風呂です。
大きな大きなお風呂です。


気持ちのいい風が入ってきます。
盆地の中の飛騨高山を感じることが出来る眺めをお楽しみいただけます。

  
Posted by むらいともこ  at 16:27Comments(0)工事の様子

食事処も順調に造られています

2024年08月02日

旅館の前の建物も順調に工事が進んでいます。
3階建ての食事棟。
1階と2階でお食事していただき
3階は厨房になる予定です。
外観はちょっと検討中!
お隣の立派な蔵に合わせての外観になるかなぁといったところです。



この食事棟には11部屋の食事処が出来ます。

【11】
なぜ【11】なのか・・・・
それは旅館の客室の数です。
旅館清龍は26部屋ありましたが
まち宿 壱龍 は【11】部屋の旅館に生まれ変わります。


  
Posted by むらいともこ  at 14:27Comments(0)食事処

新しい旅館の名前が決まりました

2024年07月24日
リニューアル工事中の旅館清龍ですが
新しい名前で生まれ変わります!

まち宿 壱龍




上のようなロゴも決まりました!



この字は、《令和》の書家の『茂住 菁邨(モズミ セイソン)』先生に書いていただきました。
高山市の県立斐太高校のご出身でいらっしゃいます。
力強い字でとっても気に入っています!

  
Posted by むらいともこ  at 11:30Comments(0)

お向かいの食事棟は3階部分が厨房です

2024年07月08日
旅館の前の以前駐車場として利用していたスペースには3階建ての建物を建設しています。

1階と2階に食事ができる個室を作ります。
3階部分は厨房で、お料理を1階、2階へと運びます。エレベーターはこんなに小さな建物ですが2基用意します。





3階建ての建物の横の一軒家も借りていますので
こちらも食事ができる場所に改装しています。

外からは見えませんが、中庭があるのでお庭を見ながらお食事できそうです。


  
Posted by むらいともこ  at 12:15Comments(0)食事処

2階部分は開放感あふれるテラスになります

2024年07月06日
旅館の2階部分 道路に面したところは外に出ることが出来るテラスになります。
以前は広間として使っていた場所ですが
大きなガラスを入れて、外にも出ることが出来るようになります
冬は飛騨高山。。。寒いでしょうが



外の空気を感じることは出来るスペースとなります。
旅館の前の通りは一方通行なので車の往来が少ない通りです。
開放感たっぷりのテラスでおやすみいただけます。



  
Posted by むらいともこ  at 12:21Comments(0)工事の様子

空調設備もかなり大きなものを設置しています

2024年07月05日
現場が休憩中に館内の確認に入らせてもらいました。
今日のような暑い日でも、1階部分はかなりひんやり♪

でも階があがるごとに暑さがましていきます。

大きな窓もありサッシ部分も組み込まれています。

部屋ごとにしっかり区切られてきましたし天井を見ると大きな空調設備も設置完了しています。

1部屋ユニバーサルルームを用意するので入り口のところもなだらかなスロープになる予定です。





11月2日のリニューアルオープンを目指しています♪

  
Posted by むらいともこ  at 15:16Comments(0)工事の様子

ピンク一色

2024年06月22日
5階建ての館内は、11の部屋に区切られました。
ピンク色なのは、吹きつけられたウレタンの断熱材のせいです。
窓ガラスのサッシもいれられていました




地球温暖化効果が低い発泡剤ハイドロフルオロオレフィンというもので断熱しています
値段も高そうです💦
  
Posted by むらいともこ  at 13:29Comments(0)工事の様子

食事棟の建設も順調です

2024年06月18日


旅館の前、もともと駐車場だった場所には3階建ての食事棟ができます
先日、大きなクレーン車がきて鉄骨を組み合わせ建てました

3階建ての食事棟の横の1階に蔵のある建物も食事棟の一部となります

旅館を出て少し歩いて食事棟に、、、

旅館の前の通りは一方通行であまり車の往来がありませんので、お客様には外の雰囲気も感じでいただきたいと思っています  
Posted by むらいともこ  at 17:08Comments(0)工事の様子食事処

旅館内 間仕切りはほぼできました

2024年06月14日
旅館の建物の中に入ってみました
館内の大まかな間仕切りは出来上がっていました
26部屋あった客室は11部屋になります

以前よりゆったりとした空間でお過ごしいただけます







  
Posted by むらいともこ  at 13:22Comments(0)

食事処の鉄骨建て方

2024年06月11日
いいお天気の本日、もともとあった旅館のお向かいの食事棟の建て方の日です
大きなクレーン車がきて、鉄骨を丁寧に積み上げていっています
3階建の建物の中にはお食事していただく個室と厨房が入ります


  
Posted by むらいともこ  at 12:57Comments(0)